Loading...
メインコンテンツまでスキップ

project運用ルール

GitHub projectsの活用

タスク管理にはgithub projecsを利用していきます。

プロジェクトを主に以下の2つを管理しながら進めていきます。

  • 【全体計画】ロードマップ
  • 【yymm】スプリント

【全体計画】ロードマップ

中長期的に行われるべきタスクを全て可視化し、管理するプロジェクト

各大会などをマイルストーンに設定し、それまでに行うタスクを紐付けて管理します。

【yymm】スプリント

短期的に行うタスクを管理するプロジェクト

1スプリントごとに、プロジェクトを新規に作成していきます。

1スプリントは1週間を想定しており、この期間内に完了できるようにタスクを設定します。

※スプリントの期間はどのくらいがいいのか未知数なので、運用しながら調整しましょう。ご意見ください。

基本的に【全体計画】ロードマップのタスクを細分化し、sub issueとして発行したものをこちらのプロジェクトに移動します。

想定していなかった変更や緊急の修正などが必要になった場合は、直接スプリントの方でissueを発行し、タスクを実施していってください。

スプリント終了時までに完了できなかったタスクに関しては、次のスプリントのプロジェクトに移行するものとします。(なるべくそうならないようにするのが理想的)